サンパウロ大学で社会科学を学んだ後、ヴィデオメーカーとして活動を開始。演劇、舞踊、音楽、映画のグループと関わり、著名なブラジル人映画監督デノア・ジ・オリヴェイラに師事。
2000年からはインターネット上でのヴィデオの可能性を探るため、"Narco Talk Show"を制作(www.narco.com.br)。また、01年には実験映画 "Fora de Sync"を創作し、同年のバイア国際映画祭の招待作品に選ばれました。03年からは、「他」を探求するドキュメンタリー作品を作り始めています。04年には、外国人労働者として日本へ渡ったブラジル人女性たちの体験を描いた『Cartas(手紙)』を、06年には日本で育った在日ブラジル人の心の内を描いた『Permanencia―この国にとどまって』を制作。06年にアーティストのコレクティブ、Nucleo Virgulinooを設立し、アーティストどうしの共同製作に取り組んでいます。また、世界中の各地に住む10人の24時間を記録するヴィデオ・インストレーション・プロジェクト、グローバル・ライブズにも参加。現在、ブラジル、サンパウロ市に在住。
エリオ イシイ Blog (ポルトガル語)
|